旧コラム
- 2021-06(1)
- 2021-04(1)
- 2021-02(2)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2019-08(2)
- 2019-07(2)
- 2019-06(3)
- 2019-04(2)
- 2019-03(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(3)
- 2018-09(2)
- 2018-08(1)
- 2018-06(2)
- 2018-05(3)
- 2018-04(3)
- 2018-03(1)
- 2018-02(3)
- 2018-01(3)
- 2017-12(1)
- 2017-11(3)
- 2017-10(2)
- 2017-09(2)
- 2017-08(1)
2018/10/13
廃材パレットの再利用とリクレイムドウッド
※オトーライさんのyoutubeへ飛びます。


2018/09/28
1周年を迎えました
サニーサイドスタジオは2018/09/28 で1周年を迎えました。
夏頃から工場の改装と掃除をはじめ、約2ヶ月後、去年の9/28にオープンしました。
開業してからの1年はホントに毎日がむしゃらに走ってきたように思います。
その分つまずいて転ぶ事も多い一年でしたが、沢山の方々に助けて頂きました。この場を借りて改めて御礼を申しあげます。ありがとうございます。
・
去年描いていた理想とは全く違っている事も沢山ありますし、自分がやりたいと思っている事は半分もできていません。
ただそれ以上に色々な人と出会い、様々な挑戦をさせて頂く中で、自分の想像を超えて成長させてもらっているなーと実感しています。
・
2年目の目標は?と考えてもやっぱり「全力疾走」しかないなと思います。そして体調管理も含め、走りながらもキチンと仕事を管理していく。これが一番の目標だと思います。
・
2年目のサニーサイドスタジオもご期待下さい。今後ともよろしくお願いします。
サニーサイドスタジオ 高嶋
2018/09/10
なぜアイアン家具屋をやっているのかと聞かれて考えた事

2018/08/22
バイクのパーツを製作と修理しました。
こんにちは。
サニーサイドスタジオの高嶋です。
先日から続けてバイクもパーツの修理や製作依頼が続いたので少しご紹介です。
ハーレーの後部に市販の大型キャリアを装着する為にステーを製作しました。
バイクを実寸して型紙を作り、4,5mm厚の鉄板でステーを製作。出来るだけ精度よく締められるように
板ワッシャーも追加で製作しました。
錆止めとラッカーで艶消し黒に塗装をしてお引き渡ししました。
製作期間1週間(採寸、仮合わせ2度)
価格 15000円(税込)
ヤマハのスポーツバイク。
輸入品のタンデムバーの補修です。
輸入品のせいか大きく歪んでおり、全くはまらない状態でした。
歪んでいる箇所を切断してバイクの上で仮組。その後本溶接、仕上げ、ラッカー仕上げ。
わざわざ遠方からお越し下さいましたので、その場で仕上げまで行いお引き渡しをさせて頂きました。
楽しいツーリングがより快適になれば嬉しいです!
製作時間 1時間
価格 3000円(税込)
2018/06/11
ZOOMER(ズーマー)カスタムのお手伝い
こんにちは。
サニーサイドスタジオの高嶋です。
個人でバイクのカスタムをしている方から、エンジン用ステーの取付のご依頼を頂きました。
※ステー用のプレートはお持ち込みです。
エンジンを直吊りしてロングホイールベース(ロンホイ)にするそうです。
僕はバイクは詳しくないのですが、このバイクは趣味でカスタムをする方が沢山いらっしゃるようで…。
カスタムベースとしても人気のZOOMER(ズーマー)。今回は実走行の為ではなく、あくまで展示用とのことです。
サニーサイドスタジオではバイクのパーツ等の溶接加工もお請けしていますが、バイク屋さんではありませんので
強度等の保証ができません。
その為、シャフトやホイールなどの走行に重要なパーツの加工はお断りする場合があります。
その点ご留意頂けますようお願いします。
ただ一人の男子としてはとても楽しいお仕事になりました(^ ^)
このようなご依頼もお気軽にどうぞ。