コラム
- 2021-02(2)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2019-08(2)
- 2019-07(2)
- 2019-06(3)
- 2019-04(2)
- 2019-03(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(3)
- 2018-09(2)
- 2018-08(1)
- 2018-06(2)
- 2018-05(3)
- 2018-04(3)
- 2018-03(1)
- 2018-02(3)
- 2018-01(3)
- 2017-12(1)
- 2017-11(3)
- 2017-10(2)
- 2017-09(2)
- 2017-08(1)
2019/07/10
看板に名前を付けてみた。
window frame(窓枠)
※アンティークの窓枠や格子をイメージして作りました。
今後は看板一つ一つに名前を付けてみようと思います。
今まではお問い合わせの際に、写真をスクショしたものを添付して頂いたり、SNSの投稿日時を伺っていましたが、
名前があることでお問い合わせの際、意思疎通をしやすくする、というのが狙いです。
ただ便宜上だけではなく、もう一つ大きな理由があります。
看板を製作する際には要望や、お店のコンセプトを伺います。
色々なお話をする中でモチーフを決めデザインをおこしていくのですが、そのモチーフを名前に入れることで、第三者にもイメージや世界観を感じやすくなると思います。
作り手としては、看板を引き渡す際には「しっかり役に立ってこいよ」という気持ちで送り出しています。
お店を彩る大切な看板なのでお客様はもちろん、僕自身思い入れもあります。
だからこそ、その一つ一つに名前を付けてあげたら素敵かなあと思った、という次第です。
実はサニーサイドスタジオ内では呼び方があったのですが、それを公表してみたという感じ。
打ち合わせした当人にしかわからないネーミングもあるかと思いますが、それはそれで面白いかなと思います。
ネーミングの裏側を色々想像して貰えると楽しいかも。
気になる方はお問い合わせ下さいね。