コラム
- 2021-02(2)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2019-08(2)
- 2019-07(2)
- 2019-06(3)
- 2019-04(2)
- 2019-03(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(3)
- 2018-09(2)
- 2018-08(1)
- 2018-06(2)
- 2018-05(3)
- 2018-04(3)
- 2018-03(1)
- 2018-02(3)
- 2018-01(3)
- 2017-12(1)
- 2017-11(3)
- 2017-10(2)
- 2017-09(2)
- 2017-08(1)
2018/10/13
廃材パレットの再利用とリクレイムドウッド
こんにちはサニーサイドスタジオの高嶋です。
先日you tuberのオトーライさんと動画の撮影をさせて頂きました。
今回は2回目だったので慣れたもので…という訳にもいかず前回同様オロオロ…。
ちなみにオトーライさんは元劇団に所属されていたそうで、セリフ回しも慣れたもの。
サクサク進めていきます。
近くで見ていると声の張りがすごいのなんの。やっぱり舞台で通る声は動画にしても聞き取り易いです。
他にも編集の事を考えて一度撮ったシーンを別角度から撮ったりと、色々な工夫をしながら撮影していました。
今回の動画は廃パレットを頂いて、分解して、それを材料として使用する。という内容です。
こういった廃材利用した木材の事を「リクレイムドウッド」と言うそうです。
古材の足場板が流行して廃材が材料として使われるようになりました。
作り手としては材料の入手が不安定だったり、同じものが2つとないという点ではとてもリスクがありますが、
とてもシャビーな雰囲気が出ていて魅力がある素材です。
上手く使って作品に活かしていければ面白い物ができそうですね。
また廃材利用の商品もアップしたいと思います。
今回の動画を見て頂いて、真似してみたい!と思った方。
結構な重労働なので、くれぐれも怪我にはお気を付けて下さいね。
動画はこちら
※オトーライさんのyoutubeへ飛びます。

