コラム
- 2021-02(2)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2019-08(2)
- 2019-07(2)
- 2019-06(3)
- 2019-04(2)
- 2019-03(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(3)
- 2018-09(2)
- 2018-08(1)
- 2018-06(2)
- 2018-05(3)
- 2018-04(3)
- 2018-03(1)
- 2018-02(3)
- 2018-01(3)
- 2017-12(1)
- 2017-11(3)
- 2017-10(2)
- 2017-09(2)
- 2017-08(1)
2017/11/10
開店1ヶ月を過ぎて
こんにちは。
サニーサイドスタジオの高嶋です。
9月の28日に正式オープンして1ヶ月が経ちました。その間かなりバタバタと動き回っていて、特に定番商品や小物の製作、修理のお仕事なんかをさせて頂きました。少しづつですがサニーサイドスタジオの事を認知して頂けるようになりました。
色々お問い合わせを頂き、お話を聞いている中で感じるのは、溶接はやっぱり身近な存在ではないようですね…。
修理にしても頼む場所が無かったり、頼み方が分からなかったり。そもそも金属は丈夫なモノだけど、壊れてしまうと修理出来ない。という声も聞かれました。
「溶接を身近に感じて、DIYとして気軽に楽しんで欲しい」という想いでサニーサイドスタジオを立ち上げましたが、世間ではなかなかそこまで至っていないのが現状のようです。
だからこそサニーサイドスタジオが存在する意義があると思うので、もっと認知して貰い、金属の事で困っている人の役に立ちたい。その為にはもっと自分自身技術や知識を身につけていかないといけない。色々なオーダーに応えられるようにセンスも磨かないといけない。と自分に足りない事だらけだと感じます。
アイアン家具や什器にしてもオーダーの仕方がわかり難かったり、お店の外観も改善する箇所もあったりと問題山積みですが、楽しんで少しづつ進めて行きたいと思います。
これから自分に何が出来るのか、何をすれば人の役に立てるのか、しっかり考え、一歩ずつ進んでいきます。
今月から溶接のワークショップを開催しますが、お客様の声を聞きながらアイアン家具の教室なんかも出来たら良いなとも思っています。木工と溶接が一緒に学べ、希望者には溶接の公的資格の取得に向けての練習会なんかも開催する。という妄想もあります…w
やりたい事は山ほどありますが、歩みはノロノロなのでみなさんお付き合い下さい(^^)
さー2ヶ月目も頑張ろう。